こんにちはカスタマです。
実は私TikTokを10日ほど前に始めました!!
非常に好評で、フォロワーもたった10日で15,000人を達成しました!!
通知を見るのが毎日楽しみで、コメントも一つも欠かさず全て読んでいました
今朝もいつも通り寝起きにTikTokを開き、コメントを確認しようと思ったのですが、、、、!
突然の凍結

「凍結してる・・・・!」
「え・・・・?なんで・・・・?」
本当に驚きで、久々に冷や汗を掻きました。(笑)
本当に毎日楽しみにしていたので流石にショックを受けましたが、
落ち込んでいてもどうしようもありません。
早速TikTokにアカウント凍結の異議申し立てをしました。
1日経った今まもだメールを待っています😂
正直な所、なぜアカウントが凍結されたのか未だによくわかっていません。笑
でも、僕は”そこそこ”結果は出したハズ。。。!
最近多くのビジネスパーソンがTikTokに参入し、フォロワーの獲得に注力しています。
今は特にTikTokは伸び盛りでチャンスですからね。
そんな中、凍結はともあれ僕が10日で15,000人のフォロワーを集めたことは事実。
そこで!
今回のブログでは
「なぜ10日で1.5万人ものフォロワーを集められたのか?」
という所をメインに僕なりの解釈でお話させて頂きます。
「なぜ10日で1.5万人ものフォロワーを集められたのか?」
フォロワーを非常に早いスピードで獲得出来たのには3つのポイントがあると僕は考えています。
〜〜フォロワーを獲得出来たポイント〜〜
- 再生完了率を上げる為の施策
- 徹底したキャラクター設定
- 情報をもったいぶらない
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
これらのポイントを仮説として立て、しっかりと実践したことが今回の成功を実現したのではないかと思っています。
再生完了率を上げる為の施策

TikTokというのはショートムービーをランダムで表示し、ユーザーが画面をスワイプすることで次々と動画を読み込みます。
基本的にはどんな動画でも投稿すれば「最低200~350回」の再生をされる様にシステムが組まれています。
どんな動画にも平等にチャンスが与えられるのです。
しかし、100万再生される動画もあれば、中には200回の再生しかされない動画があります。
その違いとは一体なんなのか?
それは、再生完了率と言われています。
再生完了率とは?
再生完了率とは、TikTokの動画をいかに最後まで視聴してもらえたか?その割合の事です。
つまり動画が表示されて最後まで再生される可能性が高ければ高いほど再生数が伸びるわけです。
※いいねの数やコメント数、シェア数なども重要な要素として取り上げられます
再生完了率を上げるためにしたこと
僕が再生完了率を上げるためにしたことは「開始1秒で視聴者を離さない」事でした。
具体的に何をしたかと言うと、
動画の開始時にタイトルを表示させるということです。
開始直後に
・この動画で何を話すのか?
・視聴者のどの様な問題が解決されるのか?
というものを直接的に「声」「テキスト」で伝えます。
例えば・・・
「パソコンでバイトする方法教えます」
「具体的なお金の稼ぎ方教えます」
など、です
これらを開始直後にユーザーに伝えることで、
「この動画を最後まで見る意味」を与えてあげます。
「〇〇が学べる」「〇〇を理解できる」といったように最後まで動画を見れば自分にどの様なメリットがあるのか?を明確に伝えてあげるのです。
これらはハウツー系の動画では必ず実践して頂きたい施策です。
徹底したキャラクター設定

「キャラクター設定」は僕がTikTokをやる上で最も意識した点です。
今後インフルエンサーとして活動を行っていく上では絶対に欠かせない要素の一つだと僕は思っています。
ちなみに僕が設定していたキャラクター設定は
- とにかくやる気がない社長(ぐでっ。としている)
- パソコンのを画面を毎回叩く
- 天然ボケを挟む
これら3つです。
僕のTikTokを見ていた方は
「あれキャラだったんだ・・・!」
と少しショックを受けるかもしれません(笑)
実はこのキャラ設定がファンを獲得する為に非常に重要な要素です。
TikTokでバズるのは難しい事じゃない
少し話が脱線しますが、
前の章で「再生完了率」についてお話しました。
確かに「再生完了率」を上げることで動画の露出量(再生回数)は大幅にUPすると思います。
しかしながら、素人が特になにも考えず、適当に動画をUPしても
「なぜか動画がバズった!」という現象はよく起こります。
「再生完了率」など意識しなくてもバズるんです(笑)
もちろん「再生完了率」を意識したほうがバズる確率
(おすすめに乗る確率)は上がります。
しかし実は「動画そのものをバズらせる事」
自体はそんなに難しい事じゃないんです。
動画がバズった際に、いかにユーザーをファン化できるか?という所が非常に大切です。
そしてそのファン化させる為に重要なのがキャラクター設定なのです。
あまねくオーガニックを見習おう
僕がビジネス系TikTokerの中で、キャラ設定が非常に凝っているなと感じるのが「あまねくオーガニック」さんです。

ご存知無い方もいらっしゃると思いますので、簡単に説明すると
健康に関する”超”ド偏見な発言をするハウツーTikTokerさんです。
彼の動画では、動画が始まると
「ヨーグルト食べてるやつううううう」
「死ぬぞ!!!」
意味わかりませんよね(笑)
喋り方も鼻につくような、イラッとするような喋り方です(笑)
しかしこの徹底したキャラ設定が彼を成功へと導いたとは考えられませんか?
あ、〇〇の人だ!と認識付けられるキャラが絶対に必要
まず第一に「あまねくオーガニック」さんが普段の日常からこの様な人間というワケではありません(笑)
まぁ多くの方がそんな事はご存知かとは思いますが、彼のように「現実からは少しかけ離れた様なインパクトのあるキャラ」を演じる事で、視聴者に「あ、〇〇の人だ!」というのを認識させます。
あまねくオーガニックさんで言えば
「いつも食べ物の批判している人だ」
「目をギョロッとさせて喋る変なひとだ」
「〇〇なやつ〜!っていつも言う人だ」
このように強烈に印象に残るキャラを作り上げるのです。
強力なキャラを作り上げることで、自分という存在をいち早く多くのユーザーに覚えてもらう(ファンになってもらう)事ができます。
情報をもったいぶらない
最後に僕がTikTokを伸ばす上で意識した事は「情報をもったいぶらない」ことです。
これは僕のTikTokのコンセプトの一つだったのですが、今後ビジネスハウツー系で情報発信をされたい方は特に参考にして頂きたいと思います。
情報に価値なんて無い
”情報化社会”なんて言われる今日この頃ですが、
情報というのはネット上に溢れかえっています。
圧倒的に情報過多です。
情報が多すぎます。
そんな中で有益な情報を抽出してビジネスインフルエンサーは発信をしていくワケなのですが、
情報をもったいぶる輩がいます。
- 本当に稼げる話。
- 話すと自分の仕事が減りそうな話。
- 自分が考えた最強のビジネスアイデア。
これらの話というのは多くのインフルエンサーがあまり人に話たがりません。
しかし、これからの時代においてそんな話をもったいぶってもなんの意味もありません。情報に価値は無いのです。
価値があるのは行動のみ
「革新的なビジネスアイデアを話したら真似される・・・!」
安心してください。大体真似されませんし、どうせあなたがビジネスを始めて“儲かる”事が証明されれば、いずれ真似はされます。
あなたが価値のあると思いこんでいる情報、アイデアは実は価値なんか無いんです。
行動することで始めて情報に価値が生まれます。
だから僕は本当は言いたくない新規事業の事も全部話した
だからこそ、僕は本当はあまり言いたく無いような「マジ」でお金の稼げる方法や、今自分が稼働している150万以上経費を掛けた事業の話とか、どこで収益化するとか、
何一つ包み隠さず全部話しました(笑)
この事が周りのビジネスインフルエンサーとは大きな差別化になったと僕は思っています。
抽象的なビジネスの話はせず、
具体例なお金を稼ぐ方法を提示してあげる。
一昔前の情報商材を1分にまとめたみたいな動画でした(笑)
最後に
いかがでしたか?
フォロワーを15,000人を達成した僕なりの方法を解説してきましたが、正直まだ話し足りないことも沢山あります(笑)
沢山ある中でも僕が一番効果を感じた要素ばかりですので是非取り入れて頂ければ幸いです。
しかし、文中でもお話しましたが、この情報にも価値はありません。
行動することで始めて価値を持ちますので、是非行動に移して頂けると幸いです。
追記:アカウントが復活しました。
TikTokへ異議申し立てを行って3日ほどでアカウントが復活しました!
実際にTikTok運営様に確認頂いたところ、コンテンツに問題は無かったようです😌
AIにコンテンツに問題があるか否かを確認させているのでどうしても間違いは起きてしまうようですね💦
万が一AIにBANをくらっても異議申し立て出来るようにクリーンな情報を常に発信していきましょう😌
ビジネス系は特に注意です。