こんにちは。
カスタマくんです
初めましての方もいらっしゃるかもですが、
ワタクシ去年の12/6からTikTokをやってます^^
実はそのTikTokが非常に調子良くて、1ヶ月後の1/6にフォロワー「20,700人」を突破しました🎉🎉🎉
しかも顔出しは”ほぼ”ナシです(マスクしてたまに顔出しますがw)
こんな事を言うと怒られそうですが、控えめに言って
「TikTokまじチョロい」です笑
僕が「TikTokまじチョロい」と言える理由として「参入障壁の低さ」が上げられます。つまり初心者でも始めやすいんです。
TikTokはYouTubeと違い、
チャンネル登録者(フォロワー)が一人もいなくても、
300再生くらいして貰えます。
つまり「良いコンテンツ」が埋もれないんです。
ですから、ユーザー(視聴者)にとって
「良いコンテンツ」を提供すればバズる。
これ飲食店で言えば、
「美味い飯作れば勝手にお客さんがくる」みたいなモンです。
めちゃくちゃチョロくないですか?(笑)
だがしかし!
多くのTikTok投稿者が「何が良いコンテンツなのか」というのを理解していません。
僕もその一人でした。
「なんでこの動画はバズるのにこの動画は伸びないんだ??」
頭を悩ませた僕はフォロワーが20,000人に到達するまでの1ヶ月間に様々なTikTokerをリサーチしたり、自分自信の動画に変化を付けTikTokを研究しました。
(こんな感じで数値をまとめて色々検証しました)

その研究の中で「良いコンテンツ」の条件をいくつか発見し、
逆に何が「悪いコンテンツなのか?」という条件も発見できました。
こちらのnoteでは、僕が1ヶ月間で発見した
「初心者でもTikTokerとして沢山のフォロワーを獲得するための3つのポイント」を解説していこうと思います。
・ビジネスの情報発信を始めたい、伸ばしたい
・顔出しをしないでTikTokを伸ばしたい
・TIkTokでどんな動画がバズるのか知りたい
非常に濃い内容となってますのでぜひ最後までご覧ください。
※頑張って書いたので無断転載は禁止です。
※「タメになった〜😌」と感じたらコメントくれると嬉しいです。
■「いいねが多い=バズってる」ではない
「この動画めっちゃバズってる!」
と思う指標は多くの人が「いいね」の数だと思っているのでは?
なぜならTikTokでユーザーから確認できる数字というのは
「いいね」「コメント」「シェア」のみだからです
(※いいね→マイページで再生数の確認も出来ます)
ではここで実際に僕が投稿した動画をみてみましょう

【左の動画が1827いいね】
【右の動画が1191いいね】
を獲得しています。
【左の動画が1827いいね】
【右の動画が1191いいね】
を獲得しています。
この2つのコンテンツでは
果たしてどちらが「良いコンテンツ」でしょうか?
多くの方が左の動画と答えると思います。
ですが、この2つの動画の再生回数を見てみるとどうでしょうか?
【左の動画 ・37072回再生 ・1827いいね】
【右の動画 ・43589回再生 ・1191いいね】
左の動画の方が“いいねは多い”のに”再生回数は少ない”んです。
つまりこの数字が意味すること。それは。
「いいね」をたくさん貰えば「たくさん再生される」というワケではない
という事です。
■いいねが少なくても50万再生
「いいね」をたくさん貰えば「たくさん再生される」というワケではない
というのは非常にショッキングな真実です。
視聴者が動画を見て「こりゃいい動画だ!いいね!」と直接評価をしているにも関わらず、動画が伸びない??不思議ですね。
僕は当初この
「”再生回数”に対して”いいね”をどのくらい貰えたか」
→通称「いいね率」
という数値を割り出して自分自身の動画を分析していました。

例えば下記の動画だと
【いいね数21,800】➗【再生回数464,001】
=いいね率 4.7%
https://www.tiktok.com/embed/v2/6904616489538587906?lang=ja
4.7%はビジネス系では僕が取ってきた統計の中ではかなり良い方です。
平均的な数値は
ビジネス系 2~3%
エンタメ系 5~6%
美女系 5~10% 美女恐るべし、、、!
(美女系は女性によってかなり上下しました)
しかし逆にこちらの動画を見てください
【いいね数5,421】➗【再生回数488,400】
=いいね率 1.1%!!!!!!
https://www.tiktok.com/embed/v2/6903117585760603394?lang=ja
なんといいね率が驚きの1.1%です(笑)
ただ、、、、、
しかしながら先程の動画と比べると
■上の動画
【いいね数21,800】➗【再生回数464,001】
=いいね率 4.7%
■下の動画
【いいね数5,421】➗【再生回数488,400】
=いいね率 1.1%!!!!!!
再生回数は前者のVtuber紹介の動画よりも上です。
このように、いいねが少なくても沢山の再生(バズ)を獲得できたのです。
では結局なんの数字が重要なのか??
それは「視聴完了率」です
☆Point1「視聴完了率」
今回のポイントの1つ目が「視聴完了率」です。
この仮説は昔から言われていて、かなり有力な動画をバズらせる為のPOINTの一つだと僕も思っています。
視聴完了率とは
「視聴者が途中で離脱せず最後まで視聴された割合」です。
「あぁそうか!じゃあ視聴完了率が良い動画を作ればいいのか!」
という事はわかりましたが、具体的にどのような動画が視聴完了率が良くて、どのような動画が悪いのかを測定しなければなりません。
※でなければ自分が過去投稿した動画を見返して、良し悪しの判断が難しいからです。
しかしながらTikTokは「視聴完了率」を教えてくれません。
そう、「視聴完了率」が大切!というわりに、
「視聴完了率」の確認が出来ないのです。。。。
そこで僕が注目したのが「視聴率」です。
※ちなみにお伝えしておくとこの「視聴率」というのは僕が勝手に言っているだけであり、正確な名称はわかりません(笑)
☆Point2「視聴率」
TikTokで統計の取れる数値はこんなモノがあります。
再生回数
いいね
いいね率(いいね/再生回数)
シェア数
平均閲覧時間 ※プロ版のみ
総閲覧時間 ※プロ版のみ
※設定でプロ版に変更しておきましょう

当初は平均閲覧時間や、総閲覧時間を参考にしようと思っていたのですが、
動画毎に再生回数も動画の尺(15~60秒)も違うので比較が出来ないから。と軽視していたのですが、
「平均閲覧時間」➗「動画の秒数」=「視聴率??」

上記の計算をすれば15秒の動画も60秒の動画も
「平均的に動画が何%視聴されたか」というのが求められるなぁ
とふと思ったワケです。
その数値こそが僕の言う「視聴率」です。
過去のコンテンツを「視聴率順」に並べてみた

過去最も平均視聴率が高かったのは先程紹介したVTuberの動画でしたね。
93.01%とかなり高い数値です。
やはり15秒動画の方が比較的平均視聴率は高いです。
先程紹介した100万円損したビジネスの紹介動画もやはり
秒数が長い動画の中ではトップクラスの平均視聴率でした。
「いいね率」が低くても「視聴率」が高ければ「バズ」りやすいという事はほぼ間違いないと思われます。
「視聴率」を気にする際に注意したいこと

上から二番目の「フリーランスあるある」という動画ですが、「平均視聴率」は非常に高いのに「再生回数が少ない」ものがあります。
これらは原因がハッキリしていて、フォロワーさんがプロフィールから閲覧した回数が多いからです。

「おすすめに出てきて長く視聴した」ではなく、
「他の動画を見た」→「プロフィールから視聴」の流れだと「バズ」への優遇は無いようです
また過去に投稿した、調理師を小馬鹿にした動画は視聴率が高かったのですが、再生が突然頭打ちになりました。
他者を卑下するような内容は炎上要素もあって視聴率は高いですが、いいね率や、シェア率など他の数値が要因か、もしくは内部の人間による操作でバズりにくい仕組みになっているようです。
炎上系やヘイト系は今後TikTokではジャンルを選ばないと弱そうです。
☆Point3:勝負は最初の1秒!
「視聴率」が大事なのはわかった!
ではどのような動画が「視聴率」が高いのか?というと
「基本的にどの動画も最初の1秒が非常に重要」
だということがわかりました。
美女系の動画が伸びるのも頷けます。

画面をスライドしたら突然超絶かわいい女の子が現れて踊るんです。
そりゃあ最後まで見ますよね?笑
じゃあ超絶イケメンでも美女でもない場合はどうすれば良いのか?
ましてやビジネス系なんて話す事がメインですからどの様な事を意識すれば良いのか解説していきます。
端的にこの動画見るメリットを伝える
ここでは特に「ビジネス系」「ハウツー系」の方向けにお話しますが、
開始0秒からタイトルを表示させてください。
そしてタイトルを読み上げましょう。
視覚と聴覚へのダブルパンチです。
そして
「この動画で話すこと」「視聴者が得られるメリット」
を教えてあげましょう。
僕はすべての動画でこのポイントを意識しています。
ではここで良い例と悪い例を見ていきます。
悪い例
他の方の動画を取り上げて恐縮ですが、有名な方でもこのポイントを抑えないと全然伸びないという事をお伝えしたいので、ご了承ください。
まずはイケハヤさん

こちらの動画では開始0秒からこれらのテキストが表示されていますが、
全くと言って良いほど動画が伸びていません。
原因は何か?というと
「テキストが多すぎて1秒では理解出来ない」
という所だと僕は考察しています。
TikTokの利用者でビジネスに関心のある人でも
メインは「美女」や「エンタメ」の動画を視聴しています。
スピード感のある動画を連続で視聴している中でいきなりこんな
「文字だらけ」の動画が流れてきたらどうでしょうか?
僕ならすぐにスワイプします。
改善点としては、
まず文字数を減らす。
動画下の説明欄も含めて文字が多すぎます。
実写物を増やす
僕の動画でもパソコン画面は非常に多く見飽きてしまうので、
イラストを多めに使ったり実写で動画に動きを付けたりします。
などが考えられると思います。
悪い例2

次に詐欺を撲滅する!という突撃系TikTokerの相原さん
行動力もあって非常に面白いのですが、たまたま良い動画が見つかったので悪い例として取り上げさせて頂きました。
開始0秒から「何を話すのか」を明確に記載しているのですが、僕的にこれはナンセンスだなと思う所をお伝えします。
改善点
「誰も知らない固有名詞」「難しい日本語」はNG
「No-vaアフィリエイトに勧誘された感想」では何の事かわからない。
「No-vaアフィリエイトに勧誘された感想」とタイトルを記載されておりますが、No-vaアフィリエイトってなんですか?(笑)
多分日本人の殆どの人が知らないと思います。ユーザーが知らない日本語を開始1秒で伝えても最後まで視聴してくれる人はファンだけです。
また一般の人が知らない様な難しい日本語を使うのはなるべく避けましょう。基本的に「小学生の男の子」に話しかけるつもりでわかりやすい日本語を使うのが好ましいです。
良い例
https://www.tiktok.com/embed/v2/6886353592748428546?lang=ja
ハウツー系TikTokで非常に影響力をお持ちのガリレオさんですが、
動画の構成が非常にTikTok向きでキレイだなと感じます。
Point
・動画が開始してすぐにテキストが表示され何の話をしてくれるのかがわかる
・テキストに動きがあって飽きない
とても参考になるので、是非真似してみましょう。
ガリレオさんはテキストを動画編集で挿入して非常に凝っていますが、これから始められるという方は、そこまで凝った動画を制作しなくてもある程度の「バズ」は狙えると思います!
最後に
いかがでしょうか?
僕なりにですが、1ヶ月間でTikTokを研究した結果
どの様な動画が「バズりやすいのか?」大体見えてきています。
そして
「まだまだTikTokは余裕です」
これからインフルエンサーになりたい方、
情報発信をされたい方もまだまだチャンスはあります!
僕だって始めたのつい1ヶ月前ですからね(笑)
月〇〇円稼いでるぜ!ウェーイ!!と名言した訳でもなく、
ただビジネス系の情報発信をしているだけです。
是非最後までお読みくださったあなたもチャレンジしてみてください😌
■カスタマくん■
Twitter
https://twitter.com/amico_customer
TikTok
https://www.tiktok.com/@kasutamakun?lang=ja-JP
【動画編集×広告で無双してる人】
1週間でフォロワー10000人突破したビジネス系TikToker|2ヶ月に1回くらい新しい事業にチャレンジしてます|「動画編集」「広告」「マーケ」について発信中|企業向けマーケコンサルやれます詳細はTwitterDMで|